過去開催のセミナー
セミナー
-
動画配信
2022年4月21日・22日物流センター企画/概要設計の進め方内容課題:物流改革の方針が決められない
解決:目的を明確化するために、経営課題から物流課題への落とし込みを行い、設計思想として取りまとめる -
動画配信
2022年5月26日・27日物流センターエンジニアリング 業務・レイアウト設計の進め方内容課題:業務設計・レイアウト設計を行うにあたりどこから手を付ければよいか、わからない。
解決:業務・レイアウトの構成要素を細々粒度で分解し、単純化・パターニングすることで標準化。設計に使用する構成要素として整理する。 -
動画配信
2022年6月23日・24日物流センター立ち上げ・展開の進め方内容課題:移転作業時に気を付けるべきポイントはどこか
解決:原則、品質重視で進めるべき。立ち上げ中のリカバリーは難易度が高く、事前確認の徹底と、入念な事前準備により、リスクを最小限に抑える。 -
動画配信
2022年7月21日・22日物流センター経営/原価管理による継続的な収支改善内容課題:センター運営の生産性を向上させ、計画通りの成果に結びつけるために何をどのように進めていけば良いのかわからない
解決:目標に対する現在地を見える化し、組織全体の共通認識とした上で、設計値と実績値のギャップ、ギャップを解消するためのカイゼン施策とその効果、実施・実現の難易度により実行計画を立て、多頻度サイクルで指示&レビューを行う -
動画配信
2022年9月27日・28日WMS導入基礎講座 ~企画編~内容課題:WMS導入プロジェクトは、どのように進めていくのかわからない
解決:実行段階では、「要件定義」、「設計・開発」、「単体テスト」、「内部結合テスト」、「外部結合テスト」、「UAT」など普段は聞きなれないフェーズ(作業ステップ)を踏むことになります。
これらのフェーズで具体的に何を行うのかについて、オーソドックスなケースをもとに説明します。 -
動画配信
2022年10月20日・21日WMS導入基礎講座 ~実行編~内容課題:WMS導入プロジェクトは、どのように進めていくのかわからない
解決:実行段階では、「要件定義」、「設計・開発」、「単体テスト」、「内部結合テスト」、「外部結合テスト」、「UAT」など普段は聞きなれないフェーズ(作業ステップ)を踏むことになります。
これらのフェーズで具体的に何を行うのかについて、オーソドックスなケースをもとに説明します。 -
動画配信
2022年11月22日・25日WMS導入基礎講座 ~立ち上げ編~内容課題:立上げ時に現場が混乱しない、あるいは大幅な生産性の低下を引き起こさないために、どのような準備をすればよいかがわからない
解決:WMS特有のマスタの設定、機器のセットアップや配置、トレーニングなど必要なタスクとその内容について、事例をもとに詳しく説明します。 -
動画配信
2022年12月13日・14日WMS 導入事例:WMS<=>ERP (SAP Hana )連携事例内容ある大手医療/食品メーカーグループにて、SAP Hanaの導入が決定しており、その導入を機に物流業務DXを実現することを目指していました。
シーオスのWMSとSAP Hanaの連携により基幹システムの刷新と物流現場のDXを実現する足かけ2年にわたるプロジェクトについてご紹介させていただきます。 -
動画配信
2023年1月26日安田倉庫の物流センターDXの取り組み内容DXによる新規領域拡大支援の事例として、安田倉庫様の例をご紹介させていただきます。
◆背景
安田倉庫様は、物流事業者として初めて医療機器修理業全区分(特管第一区分〜第八区分)の許可を取得され、医療機器の修理業務に参入されました。
メディカル領域に注力することに伴い、メディカル事業で経験多いシーオスにお声掛け頂くこととなりました。